
さてさて、請求団体のメリットってなんだろなー

個人請求推奨側は全体の7割が個人請求だと言ったり
請求団体側の方は、ほとんどが団体入ってますよと言っています。
さてさて、真実はどこに。
事務作業の縮小
最大のメリットは事務作業が簡単になることです。
申請書をチェックして郵送か持っていくというだけですので本当に簡単です。
大規模な治療院は本当に膨大な申請書ですので効果は高いです。
また小規模で一人で治療院を運営している人にとっても事務作業の短縮によって目の前の患者さんに、より集中して治療を行うことができるでしょう。

開業すると、経営者ではない頃は考えることもなかったような部分まで考える必要がでます。
それこそが楽しい部分でもありますが、しんどくなる時もあるでしょう。
そんな時は少しでも仕事は減らしたいものです。
ただ私の経験としては申請書が150枚以下でしたら個人請求でもいいかなあとは思っています。
入金管理が簡単
請求団体を利用していると、決まった日にちに入金が行われます。
開業前の方が見落としがちなのが〇月の請求は全てが同じ時期に入金されるわけではないということです。
数か月分の申請書の入金の管理は簡単なことではありません。
また、最近では立替払いを採用する団体も増えました。
時期はそれぞれなのですが例えば請求額が翌月には支払いされたりします。
これは開業すぐなどキャッシュがうまくまわらない時に効果大です。
団体によっては立替払いが基本のように言っていた団体もありました。

ちなみに立替払いが広まりだしたころ
所属する団体に立替払いにしたいと伝えたところ
絶対やめといた方がいいと言われたのは内緒です。
相談相手となる!?
困った時に相談に乗ってくれる。とか様々な治療院を見てるから業界のことをよくわかっている。
と営業トークされた私ですが、予想通り期待を上回ることはありませんでした。
これについては担当次第の部分が大きいでしょう。
開業すぐの方や経験の浅い方にとっては有益なことも多いでしょう。
ある程度のあたりからは。。。。
やはり聞くのとやるのは違うのでしょう。
また請求団体の主催でセミナーが多く開催されます。
そういう場である程度見極めていくのも良いでしょう。
まとめ
様々な請求団体の中から探していくのは難しい作業です。
ネット広告バンバン出していておいしい条件のように出している業者ほど評判悪いです。
売ったら売りっぱなしが多いので、信頼できる営業がいたら良いでしょう。

一期一会だねーー
コメント