
集客はとおても大切だけど、いったいどんな方法があるのだろう。
一緒に考えてみよう

集客には大きく分けてネットなどのオンライン集客と
チラシなどのオフライン集客に分けることができるよー

今回はオンライン集客についてまとめてみたよ
ホームページ
ホームページは、営業マンでいうと名刺のようなものでしょう。
通りがかったり、気になった時に、まず確認するのがホームページ。
名刺すら持っていない営業マンから商品を買いますか?
ホームページは自作でもいいのであるべきでしょう。

私の周囲ではホームページを持っていない院で上手くいっている院がないですね!私の周囲ではね。
SNS
TwitterやInstagram、FacebookやLINEなどがこれにあたります。
それぞれに特長があります。
TwitterやInstagramは若年層をターゲットにするべきでしょう。
Facebookは少し上の世代がメインとなります。
LINEはうまく使えれば強い拡散能力がありますし、問い合わせのハードルが下がるでしょう。
YouTube
YouTubeは今や莫大なユーザー数となっています。
すでに使いこなしている方もたくさんいらっしゃいます。
SNS全般に言えることですが、うまくいけば宣伝効果とともに副収入となることも大きなメリットです。
MEO
Googleで検索すると一番に出てきます。
ここ数年、最も重要なオンライン集客の一つとなりました。
Googleマイビジネスで登録が行えます。
基本的に無料でできますので、登録がまだの方はすぐに動きましょう。
ポータルサイト
様々なポータルサイトがあります。
①エキテン
この業界の代表的なポータルサイトです。
SEOが強く、地域の治療院を並べて比べれるということもあって
昔ほどの集客力はないものの、登録はしておきたいことろです。
②しんきゅうコンパス
鍼灸師の方なら必ずといっていいほどの集客力があります。
必ず登録しましょう。
③接骨ネット
Googleのアップデートがあり、業界のSEOが大ダメージを受けた際に、なぜか検索に強い状態になり話題となりました。
現在はそこまでの印象ではありませんが、同じような問題に当たった際には大きな力となるこもしれません。
④EPARK
ここ数年色々な噂が業界で流れたサイトです。
特に治療系のサイトは評判がよくなかったです。
私自身も登録していましたが、大幅に体制が何度かかわりました。
現在はどんな感じなのかはわかりませんが、さっと引いていった印象です。
⑤ヘルモア
サイトのリニューアルなど行ってきていますが、まだこれまでのポータルサイトほどの集客力はないかなという印象です。
意欲はすごく伝わるので先行投資的な形で育てていくと数年後に花開くかもしれません。
⑥ホットペッパービューティー
CMや美容室を探す際にお馴染みのサイトです。
治療や部門もあり、要チェックです。
集客力はあるはずですので、費用対効果が気になることろです。
近々レポートしたいと思います。
リスティング広告
現在一番効果が高いんじゃないかと思っています。
知れば知るほど奥深いのでプロにお任せしていました。
後日深堀したいと思います
まとめ
現在の集客においてオンライン集客はかかせないものになっています。
少しずつでもやっていくようにしましょう。
コメント